![]() |
![]() |
北の道ナビユーザーアンケート第11回結果報告(平成20年度3月) |
今回のアンケートでは、北の道ナビが提供する「距離と時間検索」機能のリニューアル効果を検討するために、みなさまからたくさんのご意見をいただきました。
回答者の属性について
- 有効回答数 ・・・・・・・・ 227名
- 回答者の性別 ・・・・・・ 男性 83%、 女性 17%
- 回答者の所在地 ・・・・ 北海道内 78%、 北海道外 22%
- 回答者の年齢 ・・・・・・ 年齢では 10代~60代以上 の幅広い方から回答を頂いた。
北の道ナビ「距離と時間検索」の利用状況について
「距離と時間検索」機能の利用頻度や目的などをお聞きしました。
利用頻度について
道内居住者のほうが、道外居住者に比べ、利用頻度が多い傾向にある。

ドライブの目的について
「観光・旅行・レジャー」で利用する割合は、道内居住者が約8割、道外居住者が約9割であり、ともにドライブの目的の多くを占めている。

北の道ナビ「距離と時間検索」機能リニューアルの評価について
改良箇所の評価について
改良点については、 “良い”という評価が「通行止め情報の表示」では7割以上と高く、「走りやすさ」指数の表示で3割と低くなっている。

検索結果ページについて
リニューアルの全体的な評価については、良い評価が全体の9割以上となっている。

改良後の検索結果ページの評価について
検索結果ページについて具体的な評価については、全ての項目で良い評価が7割以上となっている。

北の道ナビ「距離と時間検索」機能の利用価値について
改良後の検索機能の利用価値について
従来版の評価額より高いという評価が全体の約6割。
従来版は、51~100円という回答が最も多く、リニューアル版は、101~300円という回答が最も多い。

改良後の検索機能の有益性について
「距離と時間検索」機能は、ドライブ計画を支援する上で有益(とても有益・やや有益)という回答が全体の9割以上となっている。

北の道ナビ「距離と時間検索」機能への意見・要望について
検索機能への意見・要望について

![]() |
|
・ |
経由地が数箇所選択できたら、もっと細かくルート検索ができて便利になると思います。![]() |
・ |
道道を含んだ検索をした場合、主要道道しか表示されず経路が遠回りになるので、一般道道も含めてほしいです。![]() |
![]() |
|
・ |
検索後の「ルートマップ」を、もう少し大きく(詳しく)表示できると良いと思います。![]() |
・ |
「道路の走りやすさ」の表示が少しわかりにくいと思いました。せっかく良い情報だと思うので残念です。![]() |
![]() |
|
・ |
道道の通行止め情報、冬期通行止め期間を正確に出せるようにしてほしいです。![]() |
・ |
距離と時間の検索に加えて、渋滞状況や事故情報などがリアルタイムベースでチェックできると更に効果的だと思います。![]() |
など、たくさんのご意見をいただきました。 |
アンケートにご協力いただきました皆様にはあらためて御礼申し上げます。今回のアンケート結果をふまえて、コンテンツの充実と改良を検討していきたいと存じます。今後とも「北の道のナビ」のご利用をよろしくお願い申し上げます。
お気付きの点はこちらまで
![]()