Menu
メニューを閉じる ×
Photo:(北海道釧路町)

カントリーサイン

北海道「道の駅」連絡会へ

シーニックバイウェイHOKKAIDO

国土交通省 北海道開発局のホームページ

道路開通予定(北海道開発局)

道路緊急ダイヤル(北海道開発局)へ

道の相談室(北海道開発局)

 

防災・道路交通情報
開通情報

* 後志自動車道(仁木IC〜余市IC) 令和7年3月23日(日) 16時に開通します!!
(小樽開発建設部)

NEWS

* 地域共創インフラツアー(阿寒横断道路編)参加者募集中!
(釧路開発建設部)

* おもいっきり北海道
北海道内の複数の空港(対象空港)利用することで、割引クーポンがご利用いただけます。詳しくはこちら!
(おもいっきり北海道キャンペーン事務局)

* 冬のHOKKAIDO LOVE! プレゼントキャンペーン
(公益社団法人北海道観光機構)

* 道東自動車道 開通30周年記念イベント『SKYROAD FESTA』を開催します
(NEXCO東日本)

* 旭川・紋別自動車道で夜間通行止めを実施
(旭川開発建設部、網走開発建設部)

* 札幌シーニックバイウェイ 感動・寄り道スマホdeスタンプラリー開催のお知らせ
(シーニックバイウェイ北海道)

* 北海道内の高速道路における夜間通行止めのお知らせ
(NEXCO東日本北海道支社)

* ドライブ情報誌「Scenic Byway Vol.35」が発行されました。
(シーニックバイウェイ北海道)

* 「ひがし北海道エンジョイマップ 2025夏秋版」配布開始!
~夏秋のドライブ観光にお役立てください~
(釧路開発建設部)

* 道北ルート連携フォトコンテスト2025 開催のお知らせ
(シーニックバイウェイ北海道)

* くしろ・ねむろ ぐるっと!スタンプラリー開催のお知らせ
(シーニックバイウェイ北海道)

* 北海道「道の駅」スタンプラリー2025が開催中!
(北海道地区「道の駅」連絡会)

* ~24のまちを巡る、もっと空知が好きになる~「ソラ★スタ2025」スタンプラリー開催
(シーニックバイウェイ北海道)

* 「HOKKAIDO LOVE! 道トクふりーぱす」
高速道路が定額で乗り放題となるドラ割
(NEXCO東日本)

* 道内に新たな「道の駅」が誕生します!
~北海道の「道の駅」が129駅に~
(北海道開発局)

道路情報
国道・道道情報(国土交通省)

国道・道道の通行止め情報

高速道路情報(NEXCO北海道)

ドラぷら(総合案内HOME)

リアルタイム渋滞・規制情報

北海道の地域情報

渋滞情報(日本道路交通情報センター)

北海道の高速道路交通情報

北海道の一般道路交通情報

峠(吹雪)情報

峠情報

気象情報

札幌管区気象台

JWA北海道

SNET札幌

ドライブ情報

北の道再発見

ドラぷら(NEXCO東日本)

北の道の駅(北海道地区道の駅連絡会)

素敵な北の道

素敵な北の道 PhotoGallery

ビューポイントパーキング

距離と時間検索

道路管理者

北海道開発局

北海道

札幌市

東日本高速道路(株)

ドライブマップ
メールニュース
事務局より
よくあるご質問

リンクについて

「北の道ナビ」にリンクを掲載して欲しいのですが?

自分のサイトに「北の道ナビ」へのリンクを張りたい

「北の道ナビ(一部のコンテンツ等)」へリンクしたいのですが?

北の道ナビについて

「北の道ナビ」は誰がどのような目的で運営しているのですか?

「北の道ナビ」の一部のコンテンツ(画像等)をホームページ等で使用したいのですが?

「北の道ナビ」についての意見・感想等を述べたいのですが?

カントリーサインについて

「カントリーサイン」の経緯について

「カントリーサイン」の使用について

「カントリーサイン」のデータについて

「カントリーサインマグネット」について

その他の質問はこちら → 北海道開発局道路維持課

「道の駅」について

道の駅に関する質問はこちら → 北海道地区「道の駅」連絡会

距離と時間検索について

距離と時間検索に関する質問はこちら → 「距離と時間検索について」

マップデータについて

マップデータの印刷方法について

マップデータの使用(配布等)について

その他について

道路について、聞きたいことがあるのですが?

有料道路(高規格道路等)の料金について知りたいのですが → NEXCO東日本ドライブプラザ

個別のルート案内や所要時間などについて聞きたいのですが?

PC・スマートフォン等の使用端末に関する操作方法などについて聞きたいのですが?

【国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所】

寒地土木研究所では、「北の道ナビ」の運営のほか、寒冷地土木技術に関する様々な調査研究を行っています。

 

国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所
寒地道路研究グループ(北の道リサーチ)
雪氷チーム
地域景観チーム

開発土木研究所
研究所(外観写真/案内図)

CERI

北の道ナビは、北海道内の主要な道路管理者である北海道開発局北海道札幌市NEXCO東日本などの道路情報化の担当者から構成される「北海道道路情報化研究会」の監修の下で、(国研)土木研究所 寒地土木研究所が運営を行う北海道の道路情報総合案内サイトです。

詳しくはこちら

● プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)について

● ソーシャルメディア利用方針について

● ご意見・ご感想の入力フォーム

Copyright(C)1999-2019 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All rights reserved.
函館市までの道案内 浦河町までの道案内 稚内市までの道案内 十勝地図 道東地図 道南地図 道央地図 道北地図 全道地図(PDF)